1. ホーム
  2. RAMXEEDを知る
  3. 社員座談会
  4. [テーマ1] 会社や事業について知る

CROSS TALK 若手×キャリア対談

[テーマ4] 応募者へメッセージ

入社の決め手について

皆さんがRAMXEEDに入社を決めた理由を教えていただけませんか?

M.Y

私は会社説明会で実際に社内を見学し、「ここなら自分の意見を言えそうだ」と感じたのが決め手でした。新人の意見も取り入れながら仕事を進める雰囲気が伝わってきて、「上からの指示をただこなすだけではなく、自分の考えを発信できる環境がある」と思えたのが魅力的でしたね。

N.S

たしかに、私も会社説明会の印象が大きかったです。オンラインでの説明会でしたが、担当の方が「強誘電体とは?」と楽しそうに話していたのが印象的でした。その「楽しみながら、社会の役に立つ製品を作っている」という姿勢に惹かれ、自分も挑戦したいと思いました。

A.I

私は就職活動の軸として「社会基盤を支える仕事をしたい」と考えていました。その中で、FeRAMに出会い、「このメモリは特有の特性を持っていて、これにしかできないことがある」と感じたのが入社の決め手でしたね。

H.M

私はRAMXEEDになる前の、もっと大きな電子デバイスメーカーの時代に応募しました。もともと研究室で強誘電体を扱っていたこともあり、当時の先輩から「面白いことをやっているよ」と紹介されたのがきっかけでした。

ただ、当時は700人規模の採用だったので、FeRAM部門に配属される保証はなかったんですよね。希望を出したら、運が良かったのか、あるいは人気がなかったのか分かりませんが、すんなり配属が決まりました。(笑)

もしFeRAM部門に入れなかったら、今頃どうなっていたのかなと思うと、ちょっと不思議な気持ちになりますね。

応募を検討している方へのメッセージ

最後に、これから応募を検討している方へメッセージをお願いします。

M.Y

まずは、会社説明会に参加して、うちの雰囲気を感じ取ってもらえればと思います。実際に話を聞いてみると、どんな環境かイメージしやすいと思います。

N.S

新卒の方に向けたメッセージになってしまうかもしれませんが…新卒のときって漠然とした不安がありますよね。仕事ができるかどうかだけじゃなくて、どんな人がいるのかとか、怖い先輩がいたらどうしようとか。(笑)

でも、仕事って思っているほどつらくないし、意外と楽しいですよ!(笑)

A.I

仕事ができるかどうか不安に感じるのは当然ですが、まずは「とにかくやってみる」ことが大切です。興味があれば、ぜひ一緒に挑戦しましょう!

H.M

長く仕事をしていると、大変なこともありますが、それを乗り越えて成功したときの喜びは大きいです。RAMXEEDは、設計から製造、評価、販売まで、半導体に関わるほぼ全ての工程が揃っている会社です。どの職種に就いても、大変なこともあれば、その分だけ達成感もあります。
ぜひ、その感動を味わいに来てください!

素晴らしい締めの言葉ですね!ありがとうございました。