1. ホーム
  2. RAMXEEDを知る
  3. 社員インタビュー
  4. M.Y(プロセスエンジニア)

INTERVIEW 社員インタビュー

自分の考えをしっかり 伝えられる人が開発向き。

M.Yプロセス
エンジニア

入社年 2020年
出身学部 工学部 電気電子工学科
勤務地 会津若松
どのようにRAMXEEDを知り、選びましたか?

就職活動では合同説明会やいろいろな企業の説明会、面接を受けましたが、その中でこの会社を選んだ理由は、研究室の教授から「インターン先」として紹介を受けたことが大きいです。

実際に工場見学をさせていただいたり、現地での会社説明を受ける機会があり、そういった経験を通して自分に合っていると感じました。

入社前や選考過程で、どのような印象を抱いていましたか?

柔らかい雰囲気というか、話しやすい環境だったので、自分のコメントを気楽に話すことができました。自分なりの言葉でしっかり伝えられたところが良かったかなと思います。

他の企業も受けられたかと思いますが、他社と比較して感じたことはありますか?

他社と比較して一番感じたのは、やっぱりRAMXEEDの柔らかい雰囲気や話しやすい空気感です。面接時において、通常は立場が上の方が多く登場することが一般的ですが、この会社ではそのような中でも非常に話しやすく、リラックスして会話ができると感じました。

入社を決めた理由や、重視した点についてお伺いできますか?

決め手としては、まず給料などの待遇面も大きな要素でしたが、やはり自分なりに今後将来的にも長く続けていく上で、自分のやりやすい社風・雰囲気を最も重要視して決めました。

また、勤務場所についても、個人的には都心があまり好きではなかったため、会津地区という環境が自分には合っていると思い、総合的に見てこちらの会社を選びました。

お仕事の内容を具体的にお聞かせください。

現在、私はプロセスのエッチング担当として、半導体の成膜後に必要な形状を作り出す工程を担当しています。また、新しいエッチング装置の導入や展開にも関わっており、エッチング以外の工程にも少しずつ関与しています。

面白い点としては、入社してから運よく「新しい装置の立ち上げ」に携わることが出来たことです。装置の立ち上げは一筋縄ではいかず、他の企業と連携しながら調整や改善を進めていく中で、多くの学びがありました。自社内だけではなく、外部の企業と協力しながら進めることで、実際の業務で多様な経験を積める点が面白く、非常に充実しています。

入社前に抱いていたイメージと、入社後のお仕事内容にギャップはありましたか?

入社前には、開発業務に携わり、新しい技術や製品をどんどん作り出し、社会に提供していくことを想像していました。しかし、入社後は、量産の中で発生する問題の改善や、不良品が出た場合の対応、さらには装置の立ち上げなど、新規開発というよりは、量産に関連する業務も多くありました。

当初のイメージとは違った仕事もありましたが、その中でも多くのやりがいを感じています。特に、実際に製品が量産され、社会に出ていく過程に関わることができる点が、仕事の大きな魅力だと思っています。

最もやりがいを感じるのはどのような業務ですか?

一番の魅力は、新しいテクノロジーや品種の展開、つまり「新しいものを作る」という点です。

現在、私の業務の大部分は「古い装置から新しい装置への入れ替えをメインに行っています。その中で、自分の成果が「量産品への展開」という形で見える点が非常に大きな魅力だと感じています。

また、取り扱うのは一つの製品に限定されるわけではなく、一つの装置で様々な品種を量産しているため、当社で扱っているほぼ全ての製品に携わることになります。こうした大きなスケールで業務を進める中で、「やり切ったな」という達成感を感じられる点も、大きな魅力の一つだと思います。

どんな人がこの会社に向いていると感じられますか?どんな方と働きたいと感じますか?

半導体業界全般に言えることですが、若手が技術や知識を身につけるまでに、3から5年程度の長い期間が必要だとされています。最近では転職が一般的になり、頻繁に会社を変える方も増えていますが、その場合、ほとんど技術や知識を深めることができません。そのため、「長期間にわたって一つの業務を続けられる方」がこの業界には向いていると思います。

また、開発業務においては、「自分の意見をしっかりと伝えることができる人」が向いていると思います。

新しいものを作る過程や、不良の改善作業において、意見を言わないとそれ以上のものは出てこないと思います。要は上司が言ったからそのままだっていうのは、開発としてあまり成長できないし、新しい成果を生むことができません。自分の考えをしっかり持ち、立場関係なくそれを伝えられる方が、この業務に適していると思います。

上司に自分の意見を伝える際、難しさを感じたことはありませんか?

インターンシップの際にも感じましたが、RAMXEEDは、一般社員も幹部社員も関係なく、全員が意見をしっかり言う環境が整っています。実際、入社後の打ち合わせでも、幹部社員よりも一般社員同士で活発に議論が交わされていることが多いです。
周りの人たちもどんどん意見を言っているので、私自身も自然と意見を言いやすい雰囲気がありました。

これから応募を検討されてる方へのメッセージをお願いします。

まず会社説明や工場見学を通じて、実際に自分の体で、目で、雰囲気を感じ取っていただければと思います。就職活動では「どれくらい長く続けられるか」ということも重要ですので、自分の性格に合っているかを、実際に自分の目で見て体験してもらいたいと思います。

1日のスケジュール例
(フレックス勤務)

8:45
出社、メール確認
9:15
実験
11:00
打ち合わせ
11:45
昼食
12:45
昼礼
13:00
データまとめ
15:00
打ち合わせ
17:00
メール確認
17:30
退社